2024年4月21日日曜日

田から畑へ地目変更

 昨年購入した農地は地目が田で、購入に必要な書類手続きを農業委員会へ提出したのですが、その際農地の地目は田でも畑でも同じで地目が田のところで野菜を作ることは何ら問題ないと聞いていたのですが、地目が田である以上水利が絡んでくるのではないかと、実際田として使うわけではないので用水からの水も引くこともないわけです。田を持つと年間に水利費が発生しますし池の草刈りなどがあります。田として使用してないのでこういう義務を背負うのも面倒なので地目を田から畑に変更することにしました。まず市の農林課にいったら田から畑への変更であれば農業委員会の許可はいらないので法務局で相談してくださいとのこと。地目変更手続きを調べたら土地家屋調査士に依頼してしてもらうか本人がするかで、依頼した場合の相場は3~5万らしいです。ちなみに地目の変更は司法書士ではできないそうです。

例えば農地→宅地とかだと農業委員会の許可やら手続きも面倒そうだけど、農地(田)→農地(畑)だと簡単そうだから自分ですることにしました。土地地目変更登記申請書の一部何を書いていいのかわからないところもあったのと、手続きに際し書類なになに用意すれかいいのかわからないので法務局の登記相談を予約しました。できれば相談後に地目変更の手続きを終わらして帰りたかったので、必要そうな書類はそろえていきました。

土地地目変更登記申請書(法務局サイトでダウンロード)

該当土地までの地図(ゼンリンコピーとグーグルマップコピー)

公図

登記事項証明書

住民票

写真(該当土地)

以上を用意して相談に行ったのですが、土地地目変更登記申請書、ゼンリン地図のコピー、写真だけで大丈夫でした。ただ土地地目変更登記申請書に記載する際に登記事項証明書は必要です。該当土地の名義人が本人で登記事項証明書記載されている住所と同じなため住民票は必要ありませんでした。公図は法務局でわかるのでいらないといわれました。田として使用していな根拠に写真は必要なようです。自分の場合該当地は水も引けなくなっており、農作業小屋や10年以上経つであろう柿木が写真に写っていたので現地確認のときの目印になるようです。写真にどの方角から撮影したと記載していました。

相談も持ち時間は20分あるのですが10分ほどで終わり申請手続きもして帰ることができました。法務局のほうで現地確認して問題がなければ地目変更できるようです。だいたい2週間ほどかかるとのことでした。こんなもの自分ですればコピー代程度でできるわけで、依頼すれば3~5万は高いですね。

地目変更手続きその後

4月24日の夕方法務局より電話があり現地確認を終え、教えてほしいことがあるとの連絡があり作付けしてあるものの詳細を細かく聞かれました。で田ではなく畑として使われているのが確認できましたので田から畑に地目変更を行いますので後日書類を取りに来てくださいといわれました。2週間くらいとのことでしたがそこまでかからず自分で地目変更手続きが完了しました。




2024年1月13日土曜日

春まき種

 今年の春用の種を購入しました。今までは普通にホームセンターや園芸店で売ってある一般的なタキイ、サカタ、トーホク等を使っていましたが昨年より野口の種を使用しています。

市販で売られている一般的な種はF1種がほとんどであることから、種取したいため固定種、在来種が欲しかったので野口の種に行きつきました。でも一番の理由はこの動画を見たことです。自分の場合自然農法ではないですが、肥料農薬は使わずにやっているわけですが、いままでは種はF1種、夏野菜などの苗は一般に売られている苗のため間違いなくF1の種から育てたものであるわけです。実際トマトなど自分が子供のころ祖母が育てていたトマトの味とはかけ離れている、特にトマト、イチゴは自分で苗から育てたものですら年年味がしないように感じます。純粋に野菜、果物がもつ本来の味を味わいたいので野口の種のような固定種在来種に切り替えていこうと思っています。自分の場合出荷するわけでなく自宅で消費するのみなので発芽率だとか収穫物のきれいさなど関係なくおいしいのが一番です。