top
concept
schedule
blog
2024年6月23日日曜日
チャーン孵化
うちにいる鶏はボリスブラウン、後藤もみじ、後藤さくらとすべて卵を産むために品種改良された卵用種です。卵用種は卵を毎日産みつ続けるため体の負担が大きく4~5年くらいしか生きないそうです。一方烏骨鶏のような原種にちかいような鶏は10年くらい生きます。
卵用種は早く死んでしまうので原種に近いものを飼おうと今年は
チャーン
の有精卵を5つと卵孵化器購入してみました。
21日後が孵化日なのですが21日目になっても無反応でしたが22日目に鳴き声が聞こえ卵が動き出し3羽孵化しました。
5個中3つ孵化しました。
こんかい孵化した3羽の頭の黒模様が1個のもの2個のもの3個のものと丁度わかりやすいようについてました。
孵化して2週間になりますが3羽とも元気にそだっています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)